投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

サードパーティー・バッテリー(3500mAh・6500mAh) for Galaxy S5

イメージ
かれこれ、 5年ぐらい経過 しているでしょうか!? docomo時代にポイントがあったので1度純正で交換したことありますが、純正も希少価値が高くなり、販売先が少なくなったり、高いので、少し前に サードパーティー製のバッテリー を購入して試してみました。 条件は、 ①純正より容量あること ②おサイフケータイが使えること 「 新品携帯財布機能(NFC) Galaxy S5 (I9600) ( SC-04F / SCL23/ SC-02G) 3500mAh互換バッテリー 」 「 新品携帯財布機能(NFC) Galaxy S5 (I9600) ( SC-04F / SCL23/ SC-02G) 6500mAh 互換バッテリー 」 良く分からないメーカー・製品です(笑) 上記の最初6500mAhを ヤフオク から購入しましたが、NFCが上手く認識しなかったので、 3500mAhを購入したら問題なく、NFC使えています!!! (^ω^) ちなみに、6500mAhは同じ販売業者さんから購入して、返品して返金して貰おうとしましたが、「 快く、返金してくれた上で、そのまま使ってください 」と(´・ω・`) 2019年6月時点で ヤフオク 覗いたら、まだ販売していたので、 最後のバッテリー交換可能なAndroid名機 Galaxy S5 の可能な限り延命を考えている人はお早めに!!!(笑) 6500mAhは予備バッテリーとして、いざ必要な時に出動します。おもっでかっ!ですが、1日何て余裕でバッテリー持ちます(笑)でかいんで!(笑) 株式会社電通達がなかなか手に入らないので、下記に代替品を紹介しますが、お勧めは致しません(笑)どうもバッテリー持ちが怪しいと思います(笑) Perfine Galaxy S5 バッテリー [2800mAh] ※確か前は3500mAhで売っていたような!?(笑) ツイート   @team_sss999さんをフォロー  

【スノーボード】インナーブーツ紐の修理

イメージ
【第2弾】2018-2019シーズンも終わり、スノーボード関連のグッズを修理してみました。 今回は、購入してから一度もメンテナンスしていないインナーブーツ紐が緩くなったので、自分で 修理 してみました( ̄ー ̄) 【素材】 紐 ※切れやすいので「たこひも」に変えました! ※今回、僕は130㎝の長さだったのですが、少し、太い紐(2 ㎜ )か細い紐 (1.5 ㎜ ) しかクラフト屋さんになかったので、 長さ:140㎝で太さ:2㎜ を選びました。 実際の紐の太さは1.7〜1.8㎜程度だと思います。ただ、経年劣化で細くなったのかもしれません。 【道具】 ①ビーズスルー ※小さな穴に紐を通すのに便利です。 ②必要に応じて、カッター、千枚通しとホッチキス 【修理手順】 【ポイント】 紐は細すぎても太すぎてもダメで、丁度良いものを選ぶ! ①元の紐の状態 ※黒くコーディングされてましたが、白い部分が見えて、細くなり、締まらなくなってしまいました。 ②先に留め具を外しますが、僕のは 縫われていたので、片方をカッターで切り ました。 ③紐をインナーブーツから外した状態です。 ④買っておいた紐をビーズスルーで各穴に通していきます。 ※特に、留め具に通すのはかなり小さいのでムズイですよ!(笑) ⑤留め具を ホッチキス で止めて出来上がりです。 ※縫い直しても良いと思いますが、僕は面倒だったので、ホッチキスにしました(笑) ⑥ちょっと通すのに苦労しましたが、ビーズスルーのおかげで無事完成death!( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。 ※黒ではないですが、黒っぽい紐を選んだので見にくいです。 インナーブーツ側の留め具で、 しっかり紐が止まる ので、当面は問題ないかと思います。 予備でもう1本買っておいたので、また、紐が細くなっていたら、直します。 や〜手芸屋さん、クラフト屋さんって意外な道具もあるし、紐もいくつか選べて凄いな〜と思いました!(o^_^o) 【追加】 ゴーグルの修理で使った、「側面スポンジ」を埋めて、インナーブーツ内部の穴も軽く修理しました(^o^)v 【紐の代用】 ユタカメイク たこ糸 1.5mm×190m A-301 ツイート   @team_s

【スノーボード】エッジのメンテナンス ※スキーでも問題なし

イメージ
2018-2019シーズンも終わり、スノーボード関連のグッズをメンテナンスしてみました。 今回は、購入してから一度もメンテナンスしていないエッジの丸みが酷くなったので、自分で メンテナンス してみました( ̄ー ̄) こちらのサイト を参考にしています。ありがとうございました(o*。_。)oペコッ 【道具】 ① ガリウム(GALLIUM) サイドエッジシャープナー (GALLIUM 90度と88度が選べます ) ※説明書も入っています。 ②砂サンド又は紙ヤスリなど 【メンテナンス手順】 【ポイント】 サイドエッジ(側面)のみメンテナンス! ①指でサイドエッジ(側面)をなぞって、どんな感じか確認します。 ②サイドエッジ(側面)の バリや焼き付いた部分 を砂サンド又は紙ヤスリなどで可能な限り、除去しておきます。 ③エッジシャープナーで「スースー」という感じで、軽く何回か一方向に奥から手間に引きます。線というより金属片の粉が舞う感じでした。今回は、丸まった角を可能な限り、修復したかったので、 90度 で設定したままです。 触った感触は、 前よりは強く押すと指が切れそう な感じで、ほぼ90度ではないでしょうか!?後は実際、滑ってみて、ベースエッジ(底面)も調整するかもしれません。ベースエージ(底面)は不要かなとは個人的には思います(o^_^o) ツイート   @team_sss999さんをフォロー  

SMBv1脆弱性対策(サーバ:Linux、クライアント:Win10)

イメージ
仕事がら SMBv1脆弱性対策 を実施する検証を兼ねて、自宅鯖に実装してみました。 比較的簡単なんですが、忘れそうなので備忘録として、書いておきまっする!(笑) 【環境】 ・サーバ: Ubuntu 11.04 ※かな〜り古いですが、最新の場合でも設定にそんなに差がないかと思います。 ・クライアント: Win10 Pro 64bit 【設定】 ・サーバ ① /etc/samba/smb.confの編集 [global]配下に下記を追記 min protocol = smb2 ②smb(d)とnmb(d)を再起動 ・クライアント ① コマンドプロンプトで、sc.exe qc lanmanworkstationで状況確認 MRxSmb10がSMBv1 で、 MRxSmb20がSMBv2 が有効となっています。 環境によって、表示状況は変わります。 よって、 MRxSmb10がSMBv1を無効にします。 ②「システムツール」→「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」で無効化 「 SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート 」のチェックを外す ③再起動後、コマンドプロンプトで、sc.exe qc lanmanworkstationで状況確認 MRxSmb20がSMBv2のみ が有効となっています。 【接続確認】 クライアントからNextFTPなどでサーバに接続できるか確認します。 ・サーバのsambaのlogで確認 /var/lob/samba/log.xxx xxxは環境によって変わります。 ・クライアントからドライブ割り当てしたフォルダを開きます。 無事、接続不可となりました。 なお、僕は基本、ftpツールでアクセスしているので、現状OKです。 ただ、 古いサーバ・クライアントを使っているとsamba接続できなくなるので、正直微妙です(笑) よって、切り戻しています(;^ω^)(笑) 結局、FWでアクセス制限しました(笑) 下記はどっちでも、どちらも設定しても問題ありません! ① /etc/samba/smb.confの編集 [global] # 許可するIPレンジとルータを除外 ho

【スノーボード】ゴーグルの修理 ※スキーでも問題なし

イメージ
2018-2019シーズンも終わり、スノーボード関連のグッズを修理してみました。 今回は、購入してから数年経ち、愛用しているゴーグルのスポンジ部分の劣化が酷くなったので、自分で スポンジの修理 をしてみました( ̄ー ̄) こちらのサイト を参考にしています。ありがとうございました(o*。_。)oペコッ 【必要な素材】 ①側面スポンジ(顔に当たる部分) サイズ:幅 15mm、厚さ 10mm 日東エプトシーラー No.686 10mm×15mm×2m 686X10X15 ②上部スポンジ(ベンチレーション部分) サイズ:縦 100mm、厚さ 1.2mm、横 100mm  八幡ねじ モルトフィルター 黒 MF-20 10×0.5×10cm 2個 ③セメダイン(ボンド) スポンジとプラスチックを貼る用途のものをお勧めします。 僕はたまたま、別件で グローブを修理 するのに持っていたものです。 セメダイン 超多用途 接着剤 スーパーX ブラック P20ml AX-035 ※どちらも後程、切ることになりますが、②上部スポンジは①側面スポンジより切るのが厄介です。 【道具】 ①カッター ②ハサミ ③ヘラ→ セメダインやボンドなどを枠に沿って塗り伸ばすのに便利です。 【修理手順】 ①ゴーグルの側面と上部のスポンジを 可能な限り綺麗に 剥がします。 最初は手で大部分を剥がしますが、 細かいところはカッター をメインに剥がしています。 【ポイント】 スポンジはゴーグルの枠より少し大きめに切って、押し込むとぴったりな感じです! ②「側面スポンジ」を ゴーグルの直線上で、つなぎ合わせるイメージ でハサミで切り、見栄えをハサミで切りながら調整します。 ③「上部スポンジ」は ゴーグル上部の凸凹部分は適当な型紙 で切っておき、型紙に合わせてハサミで切ります。上部の凸凹部分以外は、なんとなく、②同様 つなぎ合わせるイメージ で、カッターを使って切ります。見栄えは適宜、ハサミ、カッターを駆使して調整しました。 ④切った「側面スポンジ」と「上部スポンジ」がゴーグルとサイズが良ければ、セメダインで貼っていきます。 ⑤細かい調整として、 鼻の当たる部分 に隙間ができれば「側面スポンジ」などを適当に切って、張り付けて完成death!