2024-2025シーズンのアースホッパーProを買って40回(49枚)使って考察してみた!


2024-2025シーズンのアースホッパーPROとstandardでは使い方が全く違う、というのが実感です。前々回の「2024-2025シーズンのアースホッパーProを買って22回(27枚)使って中間報告!」で考察した通り、20回以上「行けるスキー場」があるならば、PRO一択と思います。


【PRO】79,800円


【PRO特典】
(1)40回達成すると    1リフト券代が1,995円 → 逆を言うと2枚の消化が必要なスキー場を全く意識する必要なし
※2枚の消化が必要なスキー場や期間を含む

(2)PROで120枚を消化するのは不可能に近い → アースホッパーへの提言として、PROとstandardの間がない、と2極化するのでは!?
※現状、49枚消化し、残りは71枚です。

(3)Snow以外をする人には単純にメリット大
※但し、利用期間は「2024/10/01~2025/07/13」なので、ご利用は計画的に!
※Snow期間でも、例えば、スノーボーダーがスキーレンタルする、スキーヤーがボードレンタルする、Snow以外の期間は、 Paddleするなど気楽にトライし易くなります。

なお、僕らの2024-2025シーズンの利用実績を下記に追加しています。ご参考に!

また、僕らの場合、下記スキー場にはまだ行く予定(6回)です。
①丸沼高原スキー場 1回
②アライマウンテンリゾート 1回
③つがいけマウンテンリゾート 2回
④EN RESORT Grandeco 1回
⑤川場スキー場 1回
※安比高原スキー場、夏油高原スキー場は悩み中

Paddle枠から2か所は6月以降に行く予定です。



 
 

コメント

このブログの人気の投稿

Root化 for Galaxy S5 (SC-04F) ※自己責任

【NTTモデムの経年劣化による交換】VH-100「3」E「N」からVH-100「4」E「N」へ

2024-205シーズンのアースホッパーを考えたみた!